フリーランスのライターってどうやって稼いでるの?と気になる方もいるのではないでしょうか?
疑問ですよね〜。ここでは、フリーランスのライターの端くれたる私が、どんな仕事をしているかをご紹介しますね!
こんな仕事もあるんだ!という発見になったら嬉しいです^^
Webメディアの記事執筆
いちばん多いのは、というか仕事のほとんどはWebメディアの記事執筆です。おもに以下の2つのパターンがあります。
- 編集プロダクション/制作会社への所属
- オウンドメディアでの記事執筆
編集プロダクション/制作会社は、その名の通り、記事の制作を請け負っている会社です。
「自分たちでは記事作成できないよ〜」「SEOに強い記事を書いてほしい」というような、自社での記事執筆が難しい会社の代わりに、記事制作をしているイメージです(※あくまで私の体感なので、細かいところはスルーしてくださいw)。
編集プロダクション/制作会社に所属して、お仕事をいただくのがひとつ。
一方、オウンドメディアは、自社でもっているメディアです。たとえば、株式会社ポンポタミアという会社が、自分たちの会社のブログを自分たちで執筆するイメージです。
編集部にライターとして参加させていただき、記事執筆をするのがもうひとつのお仕事。
どちらにもメリット・デメリットがあるので、どっちが良いとか悪いとかではなく、好みによると思います。ちなみに私は、オウンドメディアで書くのが好きです!
Webメディアでは、基本的には自分でリサーチして書いていますが、インタビュー記事を担当することもあります。得意!といえるほどではないですが、人としゃべるのが苦ではないので、楽しいです(緊張するけど)。
本の執筆(ときどき)
変わり種(?)は、本の執筆です。不定期ですが、ご縁をいただければ本の執筆もします!
同じ「書く」という仕事ですが、Webメディアとは違うルールもあって、似ているようで違う仕事だなと思います。
実際に「本」という形になって、手に取れる喜びがあるので、Webメディアのライターとは違った良さがあって、大変ですが好きな仕事です。
本といってもさまざまな種類がありますし、私も経験がたくさんあるわけではないので、まだまだ勉強中です。
今後はもっと、本の仕事も増やしたいな〜!
そのほかのご依頼
雑ですが(笑)、ほかにもオンライン講座のサポートや記事チェックなど、ご依頼いただければなんでもやります!
ただ基本的には、知り合いの方からお声がけいただいた仕事を引き受けています。
「任せたい!」と思っていただけることが何よりも嬉しいです。フリーランスは孤独になりがちなので、繋がりがあってよかったなと思っています。
実は今後、本はもちろんですが、個人向けの書く仕事もできたらな…なんて、そんな夢もあったり、なかったり…。
仕事の幅を増やしたいなと思っています♪
まとめ
フリーランスのライターの仕事紹介というより、私の仕事紹介になってしまいましたが…少しは参考になったでしょうか?
結構赤裸々に書いちゃったけど、各所大丈夫かな…(笑)。
明日も仕事があるとは言い切れない世界を生きているので、お取引いただいている会社さま、お声がけくださる方には、本当に本当にほんとーに感謝しています。
本当にね、誰が欠けても私の生活は成り立ちません。
もっともっと任せたい!この人だからお願いしたい!と思ってもらえるように、精進したいです。
がんばる!!!
コメント