インボイスの登録の取り下げはできます!
取り下げは「無効化(取り消し)」とは異なり、申請自体を取り下げるというものです。
私はいろいろあって、インボイスの登録申請後にやっぱりやめる!となったのですが、取り下げの可否について、調べても全然情報が出てこなくて、本当に苦労しました><
無事にインボイスの登録の取り下げができたので、この情報が誰かの役に立つと嬉しいです^^
※書面手続のケースです。
直接担当の方にいわれたわけではないのですが、おそらく登録通知書が届くまでであれば、取り下げの対応をしてもらえます。
インボイスの登録の取り下げまでの流れ
先に、私の身に起きたこと(笑)をご紹介しておきますね!
日付 | アクション |
---|---|
6/11 | インボイス登録申請書を提出する(税務署に直接提出) |
6/16 | インボイス登録の取り下げを決める |
6/17 | インボイスコールセンター(0120-205-553)に確認の電話をする |
6/18 | 取り下げに関する書類を、インボイス登録センターに郵送する |
6/30 | インボイスの登録通知書が届く |
7/1 | インボイスコールセンターに、通知書が届いた件について確認の電話をする |
7/10 | インボイス登録センターに、無効化の連絡がない件について確認の電話をする |
7/11 | インボイスの登録無効のお知らせが届く |
インボイスの登録申請書の提出
私は、インボイスの登録申請はe-taxではなく、書面提出しました。絶対に、e-taxのほうが楽だったと思います(泣)。
用事ついでに税務署に立ち寄って、手渡ししました。並ぶのかな?とドキドキしながら行きましたが、受付で対応してもらえたので、すぐに終わりました。
ちなみに、申請書については「申請手続」の「個人事業者・法人用」を参考にしました!とにかくわかりづらいです。フローチャートを参考に、なんとか記入しました。
インボイス関連の連絡先
インボイス関連の連絡先には、インボイスコールセンターとインボイス登録センターの2箇所があります。
「インボイスコールセンター」は、インボイスに関する相談を広く受け付けていて、フリーダイヤルです。私は最初「そもそもインボイスの取り下げってできる?」ということを確認したかったので、まずインボイスコールセンターに電話しました。
「インボイス登録センター」は、各エリアに設置されている国税局の支社?のような場所です。事務処理をしているので、詳しい処理内容(登録処理をしているのか、無効化処理をしているのかなど)を教えてもらえます。
インボイスの登録取り下げ書の書き方
インボイス登録を取り下げる際は「取り下げ書」なるものを書くのですが、なんとフォーマットがないそうで。私はコピー用紙に手書きしました(笑)。もちろん、パソコンで作成して、印刷して送付でも良いと思います。
「取り下げ書」というタイトルの下に、以下の内容を記載します。
- 申請日:
- 書類:適格請求書発行事業者の登録申請書
- 申請方法:書面
- 名前:
- 納税地:登録申請書に記載した住所
- ー(登録番号だったような気がするのですが「ー」を書くように言われました)
- 取り下げます
すみません、⑥だけはっきり覚えていないのですが、、、インボイスコールセンターに電話すれば、教えてもらえます。⑦は、記載の通り「取り下げます」と書くだけでOKです(笑)。
※執筆時点の話なので、提出する際は、ご自身でもご確認ください^^インボイスコールセンターに問い合わせるので良いと思います。
登録が無効化されたかずっと心配だった!
インボイスを検討されている方であれば、わかっていただけると思うのですが、登録の可否で、納める税額や請求書のフォーマットが異なります。なので、登録するかどうかは、フリーランスにとってかなり大きな問題です。
私は、無事に手続きができたのか不安で不安で、毎日郵便ポストをのぞいていたのですが(インボイスの通知書は、郵送されます)、ある日届いたのが「インボイス登録通知書」で絶望しました(笑)。
あわててインボイスコールセンターに連絡したら、届いた順番に処理をしているので、取り下げの手続きには、もう1,2週間はかかるだろうとのこと。1,2週間経っても連絡がこなかったら、今度は「インボイス登録センター」に問い合わせてみてくださいと言われました。
そして1週間経っても、無効化の連絡がこなくて不安だったので、言われた通り、インボイス登録センターに問い合わせました。「昨日、ちょうど無効の書類を発送したところです」と言われたときは、本当にホッとしました(泣)。
そんなこんなで、生きた心地のしない1週間を過ごしましたが、無事に登録が無効化されました。
まとめ
あくまでも私の体験談なので、誰にでも通用するとは限らない点だけ、ご了承ください。不明点がある場合は、まずはインボイスコールセンター(0120-205-553)に電話するのがおすすめです。
怖い人だったらどうしよう?と不安かもしれませんが、インボイスコールセンターもインボイス登録センターも、担当の方はとても優しかったです!
インボイスの登録のピークが過ぎたからか、この手の情報がなかなか見つからず、とても苦労しました。私の場合、書面のケースなので、少数派かもしれませんが、誰かの役に立てると嬉しいです^^
コメント