こんにちは♪嫁です。
私たち夫婦は、2025年3月から、月末に“振り返り会”を実施するようになりました。発端は、2025年2月に「今年の目標発表会」を開催したことです(笑)。
「目標を立てたなら、振り返りする時間もあったほうがよくない?」という私の一言をきっかけにはじまりました。こういうのすべて、私のノリではじまりがち(笑)。
“振り返り会”という名のガチ会議
基本的には月末の土曜日の夜、お気に入りの某カフェで開催しています。流れは以下のとおり。
- 先月の目標の振り返り
- 夫から私にフィードバック
- 私から夫にフィードバック
- 来月の目標設定
結構シビアなんです。「先月言ってたこと、ちゃんとできてる?」「〇〇はできてなかったよね?」みたいな。さながら会社の会議のように、ばちばちのやりとりが繰り広げられます。
お互いの名誉のために言いませんが、人様には言えないこともたくさん(笑)。
でも悪いことを伝えるだけではありません。「〇〇してくれて助かった」「〇〇はがんばってたと思う」みたいな、ポジティブなことも伝え合います。さすがにネガティブなフィードバックばっかり受けてたら、嫌になりますからね(笑)。
実施してみて思うのは「同じ家に暮らす夫婦とはいえ、言葉にしないとわからないことがある」ということ。当たり前のことなのですが。
お互い離婚したいと思っていた
私たちは同棲しなかったので、結婚してから同居をはじめたのですが、一緒に暮らしはじめてから半年間は、お互い「離婚したい」と考えていたようです(のちに判明)。
まあ、生まれた環境も育った環境も違う人間同士が、いきなり一緒に住むなんて、簡単な話ではないですからね。
原因はいろいろありますが、コミュニケーション不足は否定できないなと。
そういう背景があったこともあり、会話の重要性は感じていました。とはいえ、忙しい日々を過ごしていると、会話の機会は限られます。土日もソロ活動が多いので(笑)。
そこで月に1回の振り返り会が効くのです。二人で決めた目標を、お互いが達成しようとがんばり、二人で振り返る。
結果的に、コミュニケーションの場となるだけでなく、日頃は言うのがちょっと恥ずかしい「ありがとう」も伝えられます。
ちょっと変?!でも仲良くいたい
こんなふうに、振り返り会を開催している夫婦は、珍しいのではないでしょうか?変だよね(笑)。
でも、一緒にいる時間と同じくらい、ひとりの時間を大切にしたい私たちにとって、面と向かって意見を言い合う機会は貴重です。
離婚したいと思ったことがあるのに、今もこうして一緒に過ごせているのは、コミュニケーションをとってきたからだと思います(たぶん)。“振り返り会”は最近はじめたけど。
今でこそ夫婦ですが、言ってしまえば赤の他人同士。結婚30周年の夫婦ならまだしも、結婚して日が浅い私たちなんて、ちゃんと話さなければ本心なんてわかりませんよね。
これからも振り返り会を開催して、コミュニケーションをとる機会を大事にしたいと思っています♪ではまた〜!
コメント