同居ときどき別居!お互いの“好き”を尊重するために選んだライフスタイル

こんにちは!嫁です。

さて今回は、ちょっと変わったクセの強い、私たち夫婦のライフスタイルをご紹介します。

基本は同居

私はフリーランスなので、パソコンとWi-Fiさえあれば、どこでも仕事ができます。アマゾンだろうと宇宙だろうと、パソコンとWi-Fiさえあれば大丈夫です!

一方、夫は普通の会社員なので、どこでも仕事ができるわけではありません。

なので、私たちは、夫が会社に通えるエリアの神奈川に住んでいます。なんだかんだ神奈川在住歴も長く、結構好きです^^

たまに別居するんです

そんな私ですが、実は田舎暮らしに憧れがあって。憧れというか、地方出身者なんです。私。

なので、やっぱり都会での生活が少々しんどくなることがあって。

なんでもある煌びやかな大都会☆東京は魅力的ですが、疲れてしまう。渋谷とか新宿とかね…正直、いまだに怖い(笑)。

それで「田舎暮らしをしたい!」との思いから、フリーランスになったところもあるんですね。

ただね、夫は大のイヤホン好き。残念ながら、地方には夫が好むほどのイヤホンショップはないんです(知らんけどw)。

もちろん、仕事もあるので、夫婦で地方移住はやっぱり難しい。

そこで「だったら、私一人で実家に帰ればいいんじゃない?」ということで(ここでも嫁の好奇心発動)、たまに単独で実家に帰っています。しかも最低1か月(笑)。

えーーーーーって思うご夫婦もいるかもしれませんね(汗)。

お互いの“好き”を尊重したい

私たちの根底にあるのは、お互いの“好き”を尊重したいという気持ち。だからこそ、お互いが自立した関係であることを大切にしているんですね〜。

正直、夫じゃなければ、こんなこと許されなかっただろうなと思います。この点に関しては、とても感謝しています。

まあ、私は私で、夫の「イヤホンオタク」を許容してますから(笑)。

個人的には、地方移住したいという気持ちはありますし、夫についてきてほしい気持ちもあります。ただ、おもに仕事の点で地方移住はなかなか難しいのが現実です。

夫婦で住みたい場所が違う問題を抱えているご夫婦は、どうやって歩み寄ったんだろう?すごく気になる。

未来はわからないけれど

今は子どもがいないので、まったく問題ないのですが、家族が増えたら、少なくとも今のような生活は難しい

もうねー、これここ数年、ずっと悩んでるの。「じゃあ結婚しなければよかったじゃん」みたいなことは、思ってても言わないでね…。

どこでも働けるフリーランスのライターとはいえ、関東圏に住んでいるのは強いです。だから正直、私自身迷っているところはある(大声で言えない><)。

ただひとつ、確実に言えるのは、不確定な要素ばかりの未来を考えて、今を楽しめないのは違う。だから今は、この同居ときどき別居生活をエンジョイしています。

それに、夫婦である前に、お互い一人の人間。相手の意思決定を否定する権利はありません(もちろん話し合いや合意は大事です^^)。

月に1回の“振り返り会”をはじめたら夫婦仲が良くなった!?会話がすべて

別居って、デメリットが多いと思われがちですが、意外にもメリットがあります。また別の機会に、シェアできればなと思います^^

ちょっとね、もう夫婦については書きたいことが多すぎる(笑)。ではまた〜!

コメント

タイトルとURLをコピーしました