オーディオ 【レビュー】各帯域に意識が向かない ~SENNHEISER HD 400 PRO~ はじめにXで、本機はSHURE SRH940と帯域バランスが似ていて密閉型と開放型で両機ともに持っているみたいなポストを見かけた。イヤホン店や価格コム、その他個人ブログ等のレビューを調べて始めると、たしかにこれは好きかもしれない、と直観的に... 2025.09.05 オーディオヘッドフォン
オーディオ 【レビュー】高域が伸びてボーカルが美しい ~SHURE SRH940~ SHURE SRH940のレビューである。本記事では、外観や仕様に加えて音に関するレビューを掲載している。キーワードは、透明感、解像度、クール、ドライである。SHURE SRH940が気になる方は読んでいただきたい。 2025.08.20 オーディオヘッドフォン
その他 【雑記】MH334SR、MH335DW EX、MH335DWSRを売却してCW-L02に絞った理由 理由は、もちろんそれはCW-L02のほうが好きだったため、に尽きる。では、そんな”優良”で”優秀”な3機種を手放してまでCW-L02のどんなところが好きなのか、書こうと思う。事前のことわりとして、それら3機種が嫌いになったわけではないことだ... 2025.07.30 その他オーディオ
イヤホン 【レビュー】FitEar MH335DW SR(Studio Reference) さて、所有のMH335DW Studio Referenceが、シェルもフェイスプレートもブラックということもあり、同じく黒被膜3.5mmのFitEar Cable 009と合わせた。009はやはりDD機に合うという印象だったため、MH33... 2025.07.30 イヤホンオーディオ
イヤホン 【レビュー】FitEar MH334 SR(Studio Reference) まだイヤホンにもそれほど詳しくなく、FitEarというメーカーも存在くらいしか知らなかった頃、MH334 Studio Reference(以降MH334SR)が中古で入荷したタイミングに遭遇した。カスタムという未知の世界にもかかわらず、試... 2025.07.30 イヤホンオーディオ
DAC& 【レビュー】TOPPING E50 L50 一言で言うと、圧倒的透明感、である。ひょんなことで手に入れて聴いたときは、とても驚いた。RME ADI-2 Pro Anniversary EditionというDACを使っていた。どこまで迫ってくるクオリティかな、と甘く見ていた。好みの問題... 2025.07.26 DAC&オーディオ