【自己紹介】旦那について

夫婦でブログを始めてから、旦那パートはじめての投稿です。第一弾は自己紹介です。先にいうとオーディオオタクです。

オーディオについては話すと長くなるので、先にふつうの自己紹介をします。
性別は男性(そりゃあな)、年齢は30代前半、神奈川県に住んでいて、奥さんと二人で丘の上の賃貸マンションに暮らしています。
奥さんはフリーランスで、ライターや取材系の仕事をしていますが、わたしは都内の金融機関で働く会社員です。

当たり障りのない自己紹介は以上です(短い)。で、人生をオーディオに捧げているので、ここからはオーディオ的なプロフィールを書きます(オーディオに興味がないかたはここで離脱いただいて大丈夫です)。

IE 40 ProというSENNHEISERのイヤホンからオーディオ沼に入りました。イヤホン沼は長かったですが、ここ1年ほどはヘッドフォンに傾倒しました。が、とりあえずいまはイヤホンに戻っています(またいつヘッドフォンに戻るかわからない)。

というのは、ヘッドフォンの音や鳴り方は非常に好きなのですが、いかんせんお金がかかることが理由で半引退しています。ヘッドフォン単体だけならまだしも、DACにアンプ、USBケーブルや電源など、こだわり出すといくらあってもお金が足りず、、、
その点、イヤホンであればスマホだけでも鳴らすことはできるほか、何より1時間30分弱の通勤で”手軽に”聴けるありがたさがあります(”手軽に”という部分は重要です)。

以下はこれまでの所有歴(ざっくり)です。

○イヤホン
・SENNHEISER IE 40 Pro
・SENNHEISER IE 900
・SHURE SE215(Pro Line)
・SHURE SE535LTD
・SHURE SE846
・Campfire Audio SOLARIS(初代)
・Campfire Audio ANDROMEDA(2016モデル)
・Canal Works CW-L02DMP
・Empire Ears BRAVODO
・Empire Ears LEGEND X
・Noble Audio SAGE
・Noble Audio SAVANNA
・64 Audio U12t
・64 Audio U18t
・Westone Audio UM PRO 10
・Westone Audio Westone4
・Westone Audio Westone4R

ウォームかクールか、近いか広いか、迫力か繊細かなど、かなり広く漁ってきました。
思い出せないレベルの数を使ってきたのですが、いまの耳と記憶で、よかったなぁと振り返る機種は以下になります。
・Westone Audio UM PRO 10
・Campfire Audio ANDROMEDA(2016モデル)
・64 Audio U18t
・Canal Works CW-L02DMP
・Noble Audio SAVANNA

イヤホンをかなり遊んでから、自分なりの音の指向が見えてからヘッドフォンにハマりました。
わたしの好きな音のタイプとしては、
・解像度がマシマシ
・分離感に優れている
・音空間が広い
・丁寧で繊細な鳴り方
・音色は中庸か少し明るめ
となります。

イーイヤホンさんの商品ページのグラフでいうと、
・広い
・クール
・繊細
が好きです。

以下はヘッドフォン使用歴です。

○ヘッドフォン
・HD650
・HD650 DMaa GE
・HiFiMAN HE1000 UNVEILED
・NEUMANN NDH 30
・STAX SR-009
・beyerdynamic T1(初代)
・HD800

HD650を除き、大きく見ると同じ系統の音であることが理解いただけるかなと思います。
特に気に入っているのは、STAX SR-009、beyerdynamic T1の2つです。SR-009は本当に圧倒的だなと思っています(この記事を書いている2025年現在も)。

ということで、オーディオ自己紹介も以上です(長い)。
なお、旦那のブログは、基本的にはオーディオ関連(手持ちの環境のレビューやオーディオ雑記)が中心です!
よろしければご覧ください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました